いいねっと掲載店への営業等は美浜一番街事務局へまずはご連絡ください。

4年ぶり!御坊祭り2023
開催日程:2023年10月4日(水)・5日(木)

  • 人を見たけりゃ

    御坊祭!

    - 中紀地方最大の祭礼 -





    御坊祭は、御坊・日高地方で最も大きなお祭りの一つであり、
    古くから「人を見たけりゃ御坊祭」と称され、
    多くの見物客を魅了し続けています。
    この祭りは、10月1日から始まり、
    10月5日までの5日間にわたって行われます。


    「御坊祭」が別名「喧嘩祭り」として知られるのは、
    その祭りの性格が競争意識や豪快さを特徴とする男性による祭りであるためです。
    この祭りは氏子組同士が力を競い合うイベントで、
    祭りの象徴となっているのが「四つ太鼓」と呼ばれる太鼓台です。



    1. 幟立て(10月1日)

      祭りのスタートは、幟立てと呼ばれる儀式から始まります。

      多彩な色とデザインの幟が立てられ、

      祭りの象徴として地域を飾り立てます。



    2. 肩慣らし(10月2、3日)

      この日は肩慣らしの儀式が行われ、

      祭りの参加者が神社の神輿を担ぎ、

      神聖な地域を巡ります。

      これは祭りの準備と共に

      神聖な雰囲気を高める重要な儀式です。



    3. 宵宮(宵祭、10月4日)

      宵宮では、町内を四つ太鼓を背負った子供たちが勇壮に練り歩きます。

      彼らは顔を白く塗り、隈取りを施しています。

      このパフォーマンスは祭りの高揚感を一層盛り上げます。


    4. 本祭(10月5日)

      本祭りの日には、神聖な行事やパレードが行われます。

      特に、「けほん踊り」は御坊祭の特徴の一つで

      県無形文化財第1号としても認定されています。

      踊り子たちは、美しい衣装と生花をあしらった笠を身につけ、

      いかめしくもユーモアに富んだ踊りを披露します。

      この踊りは地域の文化と伝統を象徴しており、

      観客に楽しいひとときを提供します。






    タイムスケジュール


    ■10月4日(宵宮) 12:00~18:00
    各組の宮入り(小竹八幡神社) 19:00~22:00
    四ツ太鼓の合同行進
    (県道185号/ 18m道路 ) ■10月5日(本祭) 9:00~13:00
    美浜町煙樹ヶ浜海岸(御旅所)へ渡御
    13:00~15:00

    けほん踊り、雀踊り、奴踊り、獅子舞などの奉納(小竹八幡神社) 15:00~24:00
    各組の宮入り(小竹八幡神社)


    





    辺飲食



    【ちいたぁ】


    居酒屋ちいたぁは、 和歌山県御坊市にある鶏肉に特化したお店です。

    リーズナブルな価格で

    美味しい料理を提供しています。







    【ろばたや】

    名物の串揚げえびはどこよりも負けない大きなえび串


    自慢の一つが「串物」です。

    メニューも充実していて、お客様のお好みに合わせてお選びいただけます。



新着掲載店舗

eyesalonVINNO
2025.03.21

確かな技術と心地よい空間で、あなた...

自然で美しい目元を手に入れたい方に、理想以上の仕上がりをお届けします。

浜ノ瀬緑地公園
2024.11.04
スポット・観光

広々とした芝生で、海風を感じながら...

亀のオブジェが目印!親子で楽しめる芝生の公園

御﨑神社
2024.11.04
神社

天照大神を祀る聖地、御崎神社—平安...

美浜町で必見!御崎神社の歴史と由緒あるパワースポット巡り

古民家 居酒屋ターボー
2024.11.01

古民家居酒屋ターボー おいしい隠れ家

居酒屋ターボー 駐車場完備しています

kusabi クロワッサンと〇〇のお店  |クロワッサン|カフェ|コーヒー|焼き菓子|
2024.10.21
飲食

クロワッサンと焼き菓子の香りが漂う...

心を込めた一つ一つ、kusabiの手作りクロワッサン。

お店情報

美浜一番街事務局